
こども園日記
- お外遊び(しののめ組)
-
2019.09.06
- 製作をしたよ♪(あさひ組)
-
2019.09.04
製作をしました。
自分の顔をかきました。2学期に入り、絵を描くのが上手になっている子どもたちでしたよ
力強く描いていたり、目・鼻・口の色や形も上手になっていました♪
成長を感じました(^^)/
出来上がった作品です♪
運動会の製作です(^^)/
2学期に入りぶどうの製作をしました。
お部屋に飾っています♪
- 英語遊び(うららぐみ)
-
2019.09.03
今日は夏休みが明けて初めての英語遊びがありました!久しぶりの英語遊びに子どもたちも大盛り上がりでした(*^^*)
- 夏の思い出 ~はるひ組~
-
2019.09.02
新学期はお休みのお友達もいなく、はるひ組26人全員でスタートです!
今日は夏の思い出を順番に発表しました。
そしてその後、発表したことを絵にしました。
普段は先生の見本を見ながら作品を完成させることが多いですが、今日はそれぞれ自分のイメージしたことを描いたので、いつも以上に個性豊かで素敵な作品が出来上がりました♪
今学期もはるひ組のみんなで楽しい思い出を作っていきましょうね☺♡
- 始業式
-
2019.09.02
今日から新学期が始まりました。
お母さんと離れるのが寂しくて泣いてしまった子や園に来るのが楽しみでニコニコで登園する子、色々でしたが、保育園部の子どももクラスみんなが揃ったことに大喜び!7月と変わりなくお友達と仲よく過ごす姿が見られました。
始業式では、クラスごとに園長先生と挨拶をしましたが、どのクラスも元気いっぱい挨拶をすることが出来ました。
その後は運動会でも踊る「エミール体操」をみんなで踊りました。
子どもたちの元気な姿が見られたことを嬉しく思います。
今学期元気に園で来てくださいね!(^^)♡
- けんけんパっ‼の練習をしたよ♬
-
2019.08.30
けんけんパっ‼の練習をしました。
片足で立つのがまだまだ難しい子どもたちでしたが、
バランスをとろうと頑張っていましたよ(^^)/
- 小麦粘土をしたよ!(はるひ、うらら)
-
2019.08.29
今日は小麦粘土をしました!初めての年中さんになって始めての挑戦で、みんなで小麦粉、水、油の割合がどれぐらいなのかを話し合いながら作っていきました(^^)☆水を入れすぎてべたべたになったり、小麦粉が多すぎて固くなったりしましたが、みんなで意見を出し合い完成することが出来ました!触った時の感触の良さや小麦粉の匂いを楽しみながら遊んでいました(^^♪
- 隠れられるかな?(あさあけ組)
-
2019.08.27
さあ!みんな大きな布の下に隠れられるかな???
布が上下するたびに、風船も舞い上がり、子ども達は大はしゃぎ!
何かの乗り物に乗った気分でした。
- 新聞遊び(あかつき組)
-
2019.08.27
新聞の破れる音「ビリビリ」新聞を握ったときの音「ガサッ」自分で触って遊びました。手にとっては投げたり、破ろうとしたり、それぞれの楽しみ方で遊びました。
- 製作でブドウづくり(しののめ組)
-
2019.08.27
ブドウづくりに挑戦しました。お花かみを両手でうまく丸めていました。大粒のブドウ、小粒のブドウがたくさんできました。
あっ!そういえば、明日の給食には「ブドウ」が出ます。おいしいブドウが食べられるかな。
とってもいいお天気だったので井戸から出たお水が冷たくて気持ちよかったです☺