こども園日記

こども園日記

はるひ・うらら組 クリスマスの絵を描いたよ!

2024.12.05

4歳児クラス
12/3火曜日に絵画がありました。
今月のテーマはクリスマスです☆
クリスマスの絵を描こうとお話があると、早速どんな絵を描こうかとウキウキしながら考える微笑ましい様子がありました。


最初は好きな6色を選び色々な形を紙いっぱいに描きます。
丸や三角だけでなく牙のようなギザギザのある形など面白いものが沢山ありましたよ!
次は、色々な形の中にサンタクロースやトナカイなどクリスマスと言えば思い浮かぶものを自分なりに表現しました。
沢山のプレゼントを届けるサンタクロースやトナカイの足跡など賑やかなクリスマスが出来上がりました。
あかつき組~クリスマス製作①~

2024.12.05

0歳児クラス
クリスマス製作の様子です☆
段ボールのスタンプをポンポンすると面白い模様ができました!(^^)!
先生と一緒に指でくるくる、渦を描くことにも挑戦しました☆
最近は、制作で自分の番が終わってしまうと「まだしたい」と怒ってしまうくらい製作が大好きな子が増えてきました♡
これからも、いろいろな素材に触れながら、たくさん楽しい製作をしていこうね♪

  
 

その後のサーキット遊びでは、ソフトブロックの坂を上ったり上を歩いてみたりしました☆
 
てるひ・ひなた組 園庭遊び

2024.12.04

5歳児クラス
園庭遊び。
園庭の好きな場所で、今日は何して遊ぼうかな?
「久しぶりに滑り台いこう!」

「鬼ごっごするひと~」

「ちょっと休憩する?」

「ねえねえ、ちょっと来て~」

好きな場所で、好きな遊びを友達と一緒に今日も楽しみました
しののめ組 園庭で元気よく遊びました

2024.12.04

2歳児クラス
日差しが暖かくて、園庭あそびが楽しいしののめ組です。
砂場で、ごっこあそび★

手持ちバケツに砂を入れて、運んで、せっせとお山づくり。

大好きな滑り台。順番守って滑ります。

自分の好きな場所でいっぱい遊びました。
てるひ・ひなた組 給食おいしいよ!

2024.12.03

5歳児クラス
外で大繩をして、ホールでは合奏練習をした後は、ランチルームで給食です。
しっかり噛んで、おかわりもして、もりもり給食を食べました。

あさあけ組 こむぎこ粘土で遊んだよ

2024.12.02

1歳児クラス
11/29日(金)
今日は小麦粉粘土をしました。ずいぶんひさしぶりの粘土遊びでしたので、うまく遊べるかな?と見ていましたが、粘土を手に持つとちぎったり丸めたりのばしたりとても喜んで遊んでくれました!「せんせいみて~!」という声がたくさん聞こえてきました。「なになに~?」と聞くと「パンできた!」「へびさん!」などなど、いろんなものを作って楽しんでいました。先生にアンパンマンを作ってもらっているお友達もいましたよ(⌒∇⌒)
また遊ぼうね♪
てるひ・ひなた組 品物づくり

2024.12.02

5歳児クラス
<てるひ組>
今日は、細巻を作りました!「具を何にしようかな」「鉄火、かっぱ巻き・・・」
お子さま大好き、ツナ巻き、納豆巻きは、外せません!
 

<ひなた組>
今日は、せっせ!と、たこ焼きづくりに専念!たこ焼きの大きさを均一にするのが大変!
「これ!大きすぎひん?」「これぐらいが、ちょうどいいかな」と今日は、たこ焼き100個完成!めざすは、400個です。
 
てるひ・ひなた組 合奏練習

2024.12.02

5歳児クラス
今週末の本番、音楽フェスティバルに向けて合奏の練習です。
 
 

音をそろえるために、指揮をしっかり見ながら、子どもたちは演奏しています。
あさあけ組 園庭遊び

2024.11.30

1歳児クラス
11/27(水)
今日は園庭で遊びました。スモックを着るのにも少しずつ慣れてきましたね♪みんなよく似合っています!お外に行くよと言えばスモックを着るというのがよくわかっていて、喜んでロッカーにスモックを取りに行き自分でがんばって着ようとする姿が見られるようになりました。外に出ると砂遊びや園庭を散策したりすべり台を楽しんだり、それぞれ好きなことを楽しみました。
うらら組 運動遊び!

2024.11.29

4歳児クラス

11月28日運動遊びをしました。
運動遊びが大好きな子ども達が準備体操から元気いっぱいです!


今回は、「鉄棒」「マット」「平行棒」に挑戦です。
鉄棒では、手首をくるっと捻って回るコツを教えてもらい、いざ挑戦!

マットでは、前回に続き後ろ回りをしました。徐々に自信を持って体を回し取り組む子どもが増えてきました!
最後に、平行棒はカニさん歩きや後ろ向き歩きをしました。後ろ向きではドキドキしながらもバランスを取って渡り切る事が出来ましたよ!