
こども園日記
- はるひ・うらら組 公園で秋探し&秋の自然調べ
-
2022.11.15
4歳児クラス
- あさひ・ほのか組 保育参観☆
-
2022.11.12
3歳児クラス 行事先日はお忙しい中、保育参観にお越しいただきありがとうございました。
あさひ・ほのか組は10月末に行ったバス遠足で、拾った落ち葉や木の実を使った製作を見て頂きました。
あさひ組は自分やお家の人の顔、ほのか組は好きな動物の顔や体を葉っぱや木の実で思い思いに作りました。
お家の人を見つけると、にっこり微笑んだり少し恥ずかしそうにする子もいましたが、保育者の話を聞き一生懸命に取り組む姿がありました☆
少しの時間でしたが普段の園での様子を見ていただけたかと思います(*^^*)
また、今は音楽フェスティバルの練習に向け日々練習に取り組んでいます!
子ども達もとても楽しんで練習に取り組んでいますので、今後もご理解・ご協力の程よろしくお願い致します。
- あかつき組 おさんぽワンちゃん☆
-
2022.11.11
0歳児クラス今日は、おさんぽワンちゃんを作りました。牛乳パックでで作ったワンちゃんに指スタンプで目と鼻を付けました。自分で好きな色のワンちゃんを選びました。みんなとってもかわいいワンちゃんが出来上がりました!!
早速ひもを付けておさんぽです♪今月クラス全員が歩けるようになりました!っというわけでみんなにワンちゃんのプレゼントです。喜んでくれたかな?
- しののめ組 お絵描き&楽器遊び
-
2022.11.11
2歳児クラスお絵描き大好きしののめさん。
好きな物をそれぞれ描きます。
上手に○も描けるようになった子もいます。
楽器を使ってリズムを叩く遊びも始めました!
様々な楽器を持って、音を鳴らして楽しんでいます。
- お別れ会
-
2022.11.11
その他いよいよトライやるウィーク最終日・・・
今日は、学年ごとにお別れ会をしました。
お姉さんから、お姉さんの大好きな絵本の読み聞かせをしてもらって・・・、
お返しに子どもたちから歌のプレゼント!
「たくさん遊んでくれて、ありがとう!」
未来の保育士さんに、またあえますように・・・
- 4.5歳児 英語あそび
-
2022.11.10
4歳児クラス 5歳児クラス「ぐっもーにん‼」大きなご挨拶から始まる英語あそび。
今日も体を動かしながらたくさんのことを学びました(*^^*)
【年長】
【年中】
- おはようデイ
-
2022.11.10
行事今日はおはようデイでした。
朝登園したお友達や保護者の方に、玄関前で元気な挨拶を届けました
「大きな声出したら、気持ちええなあ!」
「赤ちゃんは、びっくりするから、小さい声で言おうか。」等、子どもたちで考えながら挨拶をしていました。
さあ、今日も一日元気に頑張ろう!!
- あさあけ組 シャボン玉をしたよ♪
-
2022.11.10
1歳児クラステラスでシャボン玉をしました。風がなかったので(>_<)目の前に落ちて来たけど。。。それも楽しくて、「キャー!キャー!」言いながら、追いかけていました。
芝生の上に落ちたシャボン玉もきれいだったね♪また遊ぼうね(*^^*)
- トライやるウィーク!
-
2022.11.10
その他今週月曜日から、トライやるウィークが始まっています。
エミールにも、3名の中学生が職場体験にきています。
優しいお兄さんお姉さんにたくさん遊んでもらって、子どもたちみんな嬉しそう
給食の準備も手伝ってくれましたよ
いよいよ明日は最終日・・・この経験が、自分の将来を考えるきっかけになればいいなあと思います。
頑張れ!中学生!!
- はるひ・うらら組 保育参観♪
-
2022.11.09
4歳児クラス今日は、みんなが楽しみにしていた保育参観がありました。
はるひ・うらら組は「鍵盤ハーモニカ」に取り組む様子を見ていただきました。
普段の雰囲気とは違って、少し表情が固くなっているお友だちもいましたが、
練習が始まると、楽しい雰囲気の中でも、音を出す時は集中して、ロングトーン・タンギング・レガートタンギングができました。
最後には、「メリーさんの羊」や「ひげじいさん」の曲も披露し、保護者の方にたくさん認めてもらえたことが、子どもたちの自信に繋がりました。
ご観覧いただきありがとうございました。
鍵盤ハーモニカで培った基礎を活かして、音楽会の練習も楽しんで取り組んでいけたらなと考えています。
これからも引き続き、ご理解、ご協力の程よろしくお願い致します。
公園では落ち葉をたくさん集めて落ち葉シャワーをしたり、ベッドを作ったり・・・。
秋の自然にたくさん触れて楽しみました(*^^*)!
最後にはチームに分かれてリレーもしました♪
どのチームも諦めずに、力いっぱい走り切っていましたよ☆彡
今日は散歩で拾ってきた落ち葉やどんぐり、野花の名前を図鑑や絵本で調べてみました‼
「葉っぱの周りがギザギザしているね」「赤色と茶色が混じってる!」「図鑑の絵と似てるから、名前はこれかな?」等
気づいた事を友達や先生と共有しながら、自然物を手に取って調べていました。
不思議や疑問に思ったことを調べて学ぶ楽しさ、学んだことを友達と共有して分かち合う心地良さを感じられる活動に、これからも取り組んでいきたいです。
秋の自然博士になれたかな?(^^)