
こども園日記
- あさひ組 ほのか組 新年を迎え、いっぱい遊んだ一週間 (*^^*)
-
2025.01.10
3歳児クラス
はるひ・うらら組 硬筆をしたよ!
-
2025.01.10
4歳児クラス今日は、硬筆がありました。
先月から、ひらがなの練習をしています。みんなとってもやる気いっぱいです!
今日は、10個のひらがなに挑戦しました!
まずは、ひらがなの「はね」や「はらい」と大切なポイントを確認します。
さあ挑戦です!
鉛筆の持ち方や姿勢もばっちり。
鉛筆を持つと、静かに集中をして取り組む素敵な姿がありました!
来月の硬筆も楽しみだね!
- しののめ組~積み木であそんだよ~
-
2025.01.10
2歳児クラス1月9日、年少さんのクラスから、積み木を借りてきて遊びました。いつもの積み木よりもた~くさんあるね!
形も違っていて、とっても楽しそうです♪高く積んだり、お家を作ったり、
横に並べて「みて!木琴!」と叩く真似をしながら楽しんでいました♪
寒い日が続いているのでテラスでお皿にお水を入れて、置いておきました(*^_^*)
今朝、お皿を見てみると、氷が出来ていました♪
薄い氷でしたが、お部屋の中でちょっとだけ触ってみました。「つめた~い!」と割れて三角になっている氷を見て、「すいかみたい」と感想を伝え合っていました。次はもっと大きな氷ができるといいね。
- あかつき組~雪を触ってみたよ♪~
-
2025.01.09
0歳児クラス今日は、今年初めて園庭に雪が積もっていました☆
あかつき組さんは、お部屋の中で雪遊びをしました!
真っ白な雪に嬉しそうに寄ってきたの子ども達。
指でつついてみたり、手のひらに乗せてみたりと思い思いに遊ぶ姿がありました♪
また、雪降るといいね!(^^)!
- てるひ・ひなた組 初雪★
-
2025.01.09
5歳児クラス「雪残ってる!」「園庭にいこう!」と元気よく園庭に飛び出していきました!
「冷た~い」「滑り台に雪残ってる」
寒い中ですが、雪に大喜びです。
「見てみて、雪だるま」
手を真っ赤にして、雪だるまや雪玉を作っていました。
明日は、もっと雪模様のようです…
- てるひ・ひなた組☆3学期スタート!
-
2025.01.08
5歳児クラス3学期が始まりました!
本年も(あと3か月ですが・・・)宜しくお願いいたします。
☆こま回し・昔遊び
(てるひ)
(ひなた)
☆書初め
最後の習字になります。2月は、硬筆に取り組む予定です。
(てるひ)
(ひなた)
☆レモンの収穫
園庭のレモンを収穫しました!
いい香り~♪
どう調理してもらえるか、お楽しみに!
- あさあけ組 凧づくりと凧あげ
-
2025.01.08
1歳児クラス3学期が始まりました!
1月は、お正月遊びを楽しもうと凧を作って凧あげをしました。
まずは、凧作りです。ナイロン袋にお絵描き、普段はあまり使わないマーカーペンにちょっと興奮気味の子どもたちです。早く使いたくて、うずうずしていました(⌒∇⌒)
油性なので手や服に付くと取れなくなるよとお話しすると、少し慎重になりながらお絵描きをしていました。
自分でお絵描きした凧でさっそく凧あげです!今日は、とーっても寒くて風もびゅうびゅう
吹いていましたが、勇気を出してお外へ・・・寒くて泣いちゃうお友達もいましたが自分の凧が嬉しくてたくさん走っていました。風が強くて凧が飛んでいってしまうハプニングもありましたが、鼻やほっぺを真っ赤にしながら楽しんでいました。お部屋で歌ってる「たこあげ」の歌も凧あげをするまでは、あまりイメージが湧いていなかったようですが、凧あげ後は歌うときに「たこあげしたね~」と声が聞こえてきて歌も上手に歌えるようになりました♪
- うらら組 元気に外遊び
-
2025.01.07
4歳児クラス北風が吹く中ですが、園庭を元気に走り回ります。
「さむい~」と言いながらも、楽しそうです。
- 始業式(幼児)
-
2025.01.07
3歳児クラス 4歳児クラス 5歳児クラス 行事
幼稚園部の友達が登園し、賑やかになった今日
始業式を行いました。
みんな元気にホールに集まることができ、嬉しい限りです(⌒∇⌒)
みんなで園歌を歌い、園長先生のお話を聞きました。
3学期のそれぞれの学年の過ごし方や、『干支』のお話を聞きました。
そのあとは、『十二支のおはなし』のペープサートを見ました。
『十二支のおはなし』から、各お部屋では、自分たちの干支や
先生たちの干支のお話をし話が膨らんでいました。
この学年、クラスで過ごすことができることができるのも
3カ月弱
次の学年へステップアップができるよう
大切にかかわっていきたいと思います。
- しののめ組~皆で楽しく遊んだよ♪~
-
2025.01.07
2歳児クラス粘土遊びをしました。初めて粘土へらを使って遊びました。へらを使って上手に粘土を切ったり、へらに粘土を突き刺して「アイス~♡」と見せてくれたりと、大喜びで遊んでいました。粘土を手のひらで丸めたり、粘土板の絵柄に粘土を付けて遊んだりする子もいました!久しぶりの粘土遊びに集中して遊んでいました(^^♪又遊ぼうね♪
こま遊びをしました。回し方を聞いてすぐに回せる子、回せるまで何度も練習する子、保育者や友だちの回しているのをじっと見て様子を伺う子と様々でした。
マーカーペンでこまに色を塗りました。回すと綺麗な色がでてきて大興奮の子どもたちでした(^^♪こま回し大会に向けてこま遊び楽しんでいきたいと思います!

続いて・・・
コマ回しに挑戦中(^^)/
運動遊びの様子・・・来週の運動参観に向け練習をしました(>_<)みんなとっても頑張っています!
当日を楽しみにしていてくださいね(^^♪
昨日、カップにお水を入れて外に置いていたら…なんと!氷が出来ました~(^^♪出来上がった氷を見て大興奮です(>_<)
続いて、園庭を散策すると、色んな所で氷を発見!寒いのなんて忘れて、大はしゃぎの子ども達(^^♪ 砂場では、霜柱も見つけたよ。足で踏むと、「バリバリ」「バリバリ」の音が気持ちよくてみんなでいっぱい踏みつぶしちゃいました(>_<)
寒くても元気いっぱいの子ども達、来週もいっぱい遊ぼうね(^^♪