こども園日記

こども園日記

あさひ・ほのか組 劇遊び&ひなまつり製作

2022.02.14

3歳児クラス
今日はそれぞれの教室で劇遊びをしました。
登場人物をイメージして身振り手振りをつけながら取り組めるようになってきました(^^)
【あさひ組】

【ほのか組】


ひなまつり製作では眠っていたり笑っていたり様々な表情のお内裏様とお雛様が完成しました。
【あさひ組】

【ほのか組】
あさひ・ほのか組 運動遊び

2022.02.10

3歳児クラス
今日はみんながだいすきな運動遊びがありました。
準備体操から笑顔いっぱいの子どもたち。

跳び箱ではしっかり踏切り、両足ジャンプ!
【あさひ組】

【ほのか組】

だんだん上手に跳び乗ることができるようになってきました。
平均台や前転にも挑戦しました☆
たくさん体を動かし、体が温まりました(^^)
あかつき組 劇遊び風景

2022.02.10

0歳児クラス
あなたのお名前は?の歌に合わせてお返事をしているところと
劇遊び「かめかめたいそう」の風景です♪
みんな流れを覚えて、楽しんで取り組んでいます。
可愛いみんなに癒されています^^
初めてお面も付けてみました。とっても似合っています。

 
 
 
 
てるひ・ひなた組 劇遊び

2022.02.09

5歳児クラス
 最後のシーンまで通すことが出来るようになりました(*^^*)今は子どもたちと登場人物の心情にあった身振り手振りや表情を考え、遊びを深めています。
<てるひぐみ>


<ひなたぐみ>

 
うらら組 劇遊び♪

2022.02.09

4歳児クラス

劇遊びの取り組みでは、自分なりに工夫したり、友達と協力したりしながら考えた動きや台詞を楽しみながら表現できています。


「ランプの精よ、出てくるんだ!」


「は~い、ご主人様」「ごようは何でしょう?」
(ランプの精が登場する場面)


「こんな宝は今まで見たことない!」


「王様、窓の外を見てください!」


「ああ神様、どうか助けて下さい!」


「それじゃあ交換してください♡」
(新しいランプと古いランプを交換してもらう場面)

役になりきって表現することを通して、自分の気持ちを表現する大切さを身につけ、自信を持って進級する気持ちに繋げて欲しいです。

あさあけ組 劇あそび☆

2022.02.09

1歳児クラス
昨日はホールで劇あそびをしました。
初めて自分の役のお面をつけウキウキしながらでみんなもとっても楽しそうでした^^
初めはなかなか恥ずかしくて前に出ることが出来なかった子も今では一人で前に出て自分の役になりきることが出来るようになってきました(^^♪
  

劇あそびをした後はみんなで電車ごっこをしてお部屋まで帰りました☆
 
あさあけ組、しののめ組~園庭遊び~

2022.02.09

1歳児クラス 2歳児クラス

今日は、あさあけ組、しののめ組、同じ時間に園庭遊びを楽しみました☆

天気はいいけどやっぱり少し寒いので、初めは順番にランニング!
走るのを見ていてあげてね♪と伝えると
子ども達から「がんばれ~」の応援の声が出てきたしののめ組の子ども達。
その後は、あさあけ組のお友達もたくさん応援してくれました!(^^)!

    

 
身体が温まったら、フラフープや鉄棒、滑り台など
自分達の好きな遊びを楽しみました。
  

あかつき組 新聞遊び

2022.02.08

0歳児クラス
新聞でハチマキやリボンなどを作り、
付けてあげるととても嬉しそうにしていました♪
最近は、カメラを向けると自然とポーズを
してくれる子どもたち^^
とっても可愛いです♡

 
 
しののめ組~劇あそび~

2022.02.08

2歳児クラス
生活発表会は残念ながらなくなってしまいましたが、劇あそびは引き続きおこなっています☆
ばあさま、じいさま、ふとっちょネズミ、ほそっちょネズミ、行司
それぞれセリフも覚えてきて、相撲遊びも楽しんで取り組んでいます!(^^)!
「見合って見合って、はっけよーいのこった」「やったー!」「まけちゃった」
ホールでも大きな声でセリフを言ったり歌を歌うことが出来ました♪  
  
 
ほのか組 劇遊び

2022.02.08

3歳児クラス
今日はホールで劇遊びをしました。
話の流れや、セリフも少しずつ覚えることができ、
役になりきって表現を楽しんでいます(*^-^*)♪