こども園日記

こども園日記

あさあけ組 園庭遊び

2021.02.25

今日もいい天気!
みんな元気いっぱいです。



岩山にも登れるようになりました。
高い所もへっちゃら、怖くないよ!

一人遊びが多かった子どもたちも、友だちと遊ぶ事が増えてきました。
今日はフープを使って、仲良く電車ごっこを楽しんでました。


さあ!明日は何してあそぼうかな?
てるひ・ひなた組 鬼は、外!

2021.02.22

今日は、絵画がありました。

今回のテーマは、「鬼に豆まき」です。

まずは、筆を使って鬼の顔や体をダイナミックに描いていきます。
体のポーズや髪形など、一人ひとりが自分のイメージする鬼を伸び伸びと表現できていました!

絵の具が乾いてから、クレパスを使ってカラフルな豆や鬼の表情などを描きました。
節分の豆まきを経験したことから、険しい顔の鬼もいれば、優しい表情をしている鬼を描いているお友だちもいましたよ!
 
いっしょにあそぼう(3・4・5歳児)

2021.02.19

いっしょにあそぼうでこま遊びやLaQ、折り紙で遊びました!
年長児がリーダーとなってグループの友達を
引っ張っていき、優しく教えてあげる姿があります。
年中・年少児も教えてもらいとても嬉しそうです☆
異年齢で楽しく遊ぶことが出来ました♪
またお家でお話聞いてあげてください!

【18日 てるひ・はるひ・あさひ組】
・こま遊び



・LaQ



・かみひこうき



・だましぶね



【19日 ひなた・うらら・ほのか組】
・こま遊び



・LaQ



・かみひこうき



・だましぶね

あさひ組 絵画で鬼を描いたよ☆

2021.02.19

絵画で赤鬼・青鬼を描きました!
鬼の形をよく捉えて描くことが出来ました。
とてもかわいい鬼が完成したのでまた見てみてください♪


はるひ・うらら組 ひな祭り製作

2021.02.17

 2日間かけて、ひな祭りの製作をしました。
製作をする前に、雛飾りを見に行きました。髪型や飾りをよく観察しました!


 お雛様とお内裏様の目や口は画用紙で作りました。すごく手先が器用になってきたので細かいパーツを作ることが出来ました(*^^*) 

 とてもかわいい作品に仕上がっています(^^♪おうちに持ち帰るのを楽しみにしていてください!   
あかつき組~小麦粉粘土~

2021.02.17

小麦粉粘土で遊びました♡
たくさん指先を使って粘土の感触を楽しんでいました。
最後は先生たちに車やバナナ、ケーキなどいろいろな物を作ってもらい、パクパク食べる真似をしたりもしていましたよ!(^^)!

    
てるひ・ひなた組 郵便ポストを作ったよ!

2021.02.16

今まで遊びや生活の中で文字に触れ、読んだり書いたりができるようになった年長児のお友だち。
今週は、各クラスで郵便屋さんごっこに向けての製作に取り組みます。

ひなた組さんは、新聞紙に色を塗るところから準備を始めました。

乾いた新聞紙を丁寧に貼って、赤色のポストが完成しました!

てるひ組は、ポストに白い紙を貼っていきました。

自分がすることを友達と相談しながら、協力してポストを作ることができました!
次回、ひなた組は、切手と封筒作り。てるひ組は、ポストの色付けと手紙作りに取り組みます。
製作を通して、郵便の仕組みについて興味関心を持ったり、手紙のやりとりをすることで思いを伝え合う楽しさを感じたりできればと思います。
あさあけ組 園庭遊び

2021.02.16

あさあけ組のお友達は、本当に大きく成長しました。
お兄ちゃん、お姉ちゃんへのあこがれもでてきて、自分でできることは頑張ってやってみようとしています。

「早く行きたいよ~!」

さあ、靴がはけたら「よーいどん!」マラソンで、体を温めます。

「今日は何して遊ぼうかな~。」キッズカー、お砂場・・・みんな大好きです。

おやつにプリンを作ろうかな。昨日の雨で、今日は型抜きがしやすそうです!

お友達に「かして」や「いいよ」ができるお友達も増えてきましたよwink
あさあけ組 お雛様製作

2021.02.15

ホールに、迫力あるお雛様が登場しました!とってもすてきで、子ども達も「きれいだね~」と嬉しそう♪

さあ、お部屋に帰って作ってみよう!
どんなお顔してたかな・・・?

ホールでみたお雛様を思い出しながら、みんな一生懸命作りましたよ!
しののめ組 デコボコトレイル・絵本どうくつで遊んだよ。

2021.02.15

今日のお天気は雨でしたが、子どもたちは、いつもと変わらず元気いっぱい!
お友だちとデコボコトレイルや絵本どうくつでたくさん遊びました。
興味のある絵本を見つけると夢中になって読む姿も見られました。