
こども園日記
- ほのか組 初めての縄跳びをしたよ♪
-
2021.02.03
- ひなた組 就学にむけて…
-
2021.02.03
今日は文字や数字のワークをしました。
小学校の授業のように、時間内は静かに集中して取り組みました。
書かれている文章をしっかりと理解し、書き進めることが出来ていました。
- はるひ・うらら組 豆まきしたよ!
-
2021.02.03
今年の節分は2月2日でしたね。124年ぶりのことだそうで、、
子どもたちもすごいなあと言っていました。
前日にみんなの心にいる鬼は何か考えてきてねと伝えていたので、「弱虫鬼!」「好き嫌い鬼!」「泣き虫鬼!」など色んな鬼が出てきました。
お面を付けてみんな準備万端!
年中さんは泣かずに鬼に立ち向かっていたので心の中の鬼さんを退治できたはずです(*^^*)
今年も一年みんなが元気いっぱいすごせますように、、、☆
あかつき組 あさあけ組~「おには~そと!」~
-
2021.02.03
124年ぶりの2月2日が節分の日♡
のパネルシアターを見て節分について知った後はみんなで豆まきをしました。
鬼さんが怖くて泣いてしまったお友達もいましたが、「おには~そと~」と大きな声で豆を投げることが出来ました!
記念に自分で作った帽子を被ってクラスのみんなと写真も撮りました!(^^)!☆
とても賑やかで楽しい一日になりました。
- てるひ・ひなた組 自分の中にいる鬼ってどんな鬼?
-
2021.02.02
2月2日は節分の日!
「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という願いを込めて悪い鬼を
追い出す日のことを“節分”と言うそうです。
前日には節分に関するクイズをしたり、自分の中いる鬼について話し合いました。
「泣き虫おに」や「甘えん坊おに」「ねぼすけおに」等子どもたちのお腹の中には
様々な鬼が住んでいました。
そして豆まき当日。
年長さんは作ったお面をかぶり、年下のお友だちのクラスに鬼として豆まきに参加しました。
また、自分のクラスではしっかり自分の中にいる弱い鬼を追い出すことが出来ました!
- しののめ組 豆まき
-
2021.02.02
今日は、節分です!
みんなで鬼のお話を聞いてから、豆まきをしました。
怖くて思わず泣いてしまう子もいましたが、元気に新聞紙の豆を投げていました。
鬼役、豆を投げる役に分かれてしののめ組のみんなだけで豆まきもしました。
- 【あさひ・ほのか組】豆まきをしたよ☆
-
2021.02.02
今日は節分の日!
鬼のお面、豆を用意し準備万端です☆
鬼の登場に驚き、怖がっている子もいましたが
みんなで「鬼は~外!、福は~内!」と豆まきを頑張りました♪
- あさあけ組 お絵描き
-
2021.02.02
お絵描きをしました
クレパスをしっかり握って・・・、筆圧もずいぶん強くなってきました!
何を想像してかいているのかな・・・?
いろいろな色を使って、とてもにぎやかな絵になりました
- あかつき組~テラス遊び~
-
2021.02.01
みんなが大好きなテラス遊び♪
一人歩きをしたり、遊具で遊んだりとそれぞれ好きな遊びを楽しんでいました(*^-^*)♡
最後はみんなで「はい。チーズ✌」
とっても可愛い“ニコニコ笑顔”の写真が撮れました♡
- あかつき あさあけ組 誕生会
-
2021.01.29
今日は1月生まれのお友達のお誕生会でした!
冠をかぶったお友達・・・、今日は主役です♡
大好きなお友達からプレゼントをもらって・・・
お祝いの歌に合わせてマラカスをふりました^^
そして、あかつき組のお友達から出し物のプレゼントが!
「だるまさんの・・・て!!!」「はい、タッチ!」
最後はみんなで「だるまさん」をしました
これからものびのび育って下さい♪
今日は、運動遊びがありました!初めての縄跳びにみんな大喜びで楽しみながら参加していました♪
今日は、縄跳びを下に置いてそれをジャンプで前後に飛び越えたり、縄の回し方を練習したりしました☆