
こども園日記
- てるひ・ひなた組 実食!!
-
2021.01.29
- あさひ・ほのか組 升作り
-
2021.01.28
節分が近づくにつれ子ども達は鬼が来るかな?とドキドキしているようです。
鬼が出てきたらどうする?の問いかけに豆を投げる!!と意気込んでいます。
その豆はどうしよう?や、どんな物に入れよう?と子ども達と話し合い、今日は升作りをしました。
まずは、お絵描き
その後、升の形に折っていきます
さあ!完成です。
豆まきの準備完了です!!(^▽^)/
- あさあけ組 園庭遊び
-
2021.01.28
あさあけの友達はみんな園庭が大好きです!
今日も元気に走ります
大好きなキッズカー、スピード違反をしないようにね~^^
フープを追いかけて園庭中を走ります!砂場では、大きなお友達との交流も見られます。
すべりだい、楽しいよ!
- はるひ・うらら組 誕生会に向けて、、、
-
2021.01.27
1月の誕生会は保育室で行うので飾り作りをしました(*^-^*)
画用紙のケーキに果物やチョコレートを作ってのせました♪
保育室がとっても賑やかになり、子どもたちはパーティーみたい!ととっても嬉しそうでした☆
- しののめ組 製作『雪だるま』
-
2021.01.27
みんなで『雪だるま』製作をしました。
まずは、雪だるまの土台づくりです。子ども達は、手で綿のふわふわする感触を楽しみながら、綿をつけていきました。
次は、顔のパーツをつけると・・・
いろいろな表情の雪だるまができました
- ひなた組 心を落ち着かせて
-
2021.01.26
今回の毛筆の課題は『もち』。
今までは「とめ」「はね」に挑戦してきました。
今回は「まがり」「おれ」そして、「はらい」と筆づかいに注意しながら書くため苦戦する子もいました。
お手本を見ながら、書いていきました。1枚目よりも2枚目、子ども達は一生懸命に取り組んでいました。
年長で初めて筆を持った5月頃に比べると、筆の持ち方、字を書く時の姿勢が抜群によくなり、習字の準備や片付けがも早くなりました。そして、何よりも、毛筆を通して心を落ち着かせて集中して取り組む力がついてきました。
さて、毛筆は今日で最後です。次回からは、硬筆を頑張ります!
- てるひ組 大繩跳び
-
2021.01.26
冬休み、縄跳びカードの目標達成を目指して練習を頑張っていたようです!上手に飛べるようになっていて、驚きました。
さて、今日は・・・!大繩跳びをしました!
「♪大波~小波~」
最初は、横に飛んでみたり・・・、だんだん前に出てきたり・・・
タイミングが難しそうです・・・。
何回か繰り返すと、足に当たらないようにジャンプをすることができるようになりました!
次に挑戦する時も、一緒に跳ぶ友達と力を合わせて頑張って欲しいです。
- しののめ組 園庭遊び♪
-
2021.01.26
いいお天気だったので、園庭で遊びました。
まずは、かる~く園庭を走ります!みんな、速い!!!
簡単なルールのある遊びを取り入れています。
しっぽを取られないように、逃げるよ~!
たくさん走って疲れたのか、この後はみんなぐっすり午睡していました
- あかつき組~鬼の帽子を作ったよ♪~
-
2021.01.26
“鬼の帽子”を作りました!♡
カラーペンで模様を描いたり、お花紙を丸めて張り付けたり、、、
色々な素材に触れながら活動を楽しんでいましたよ!(^^)!
その後はテラス遊び!
「かわいい~」とよってきてくれるお兄ちゃんお姉ちゃんに初めは少し驚いていましたが、次第に仲良しになり、たくさん遊んでもらっていました☆
あかつき組~布遊び~
-
2021.01.25
あかつき組さん、久しぶりの9人全員集合♪
布に乗って、先生たちに「ぶーらんぶーらん」をしてもらったり
園内を探検したりと、布を使って色んな遊びをしました。
いつもと違った遊びに夢中で、自分の順番が終わってしまうと、涙を見せるお友達もいました(*^_^*)汗
様々なことに取り組んできました。
先日は考えてきたレシピを持ち寄り、クラスで一つのレシピを作成しました。
また、レモンにはどのような成分が含まれていて、体にどんないい影響を与えるのか
等を学びました。そのあとはレモンジャム作りの見学!
どんな匂いかな?さらさら?どろどろ?細かいところまでしっかり観察していました。
そして今日、クラッカーにレモンジャムをのせて食べました。
「あまずっぱい」「水あめみたい!」と様々な感想が聞こえてきました(^^)