
こども園日記
- あさあけ組 おにのお面作り
-
2021.01.19
- てるひ・ひなた組 レモンの収穫をしたよ!
-
2021.01.18
園庭のレモンが黄色く実っていることをご存じでしょうか?(^^)
子どもたちは収穫する前から気付いていたようで、中には個数まで把握している
子どもたちの姿もありました。
収穫したレモンを嬉しそうに教室まで持ち帰っていました♡
「レモンってどんなにおい?」と子どもたちに質問をすると、
「すっぱそうなにおい!」「さわやかなにおい!」などと様々な感想がでてきました。
今回収穫したレモンでジャム作りの見学を予定していますので、お楽しみに♪
- 福笑いをしたよ!
-
2021.01.15
今日は、お正月遊びの福笑いをしたよ!目隠しをして面白い顔に
挑戦!!!目隠しをすると何も見えないのでペアの友達がしっかり
パーツを伝えながら渡していました。
とても盛り上がりましたよ☆
またお話聞いて見て下さいね!!(o^―^o)
- あかつき組~凧あげ~
-
2021.01.14
この季節ならではの、凧あげをしました!
自分で絵を描いた凧を持って、「よーいドン!」
先生やお友達と園庭を走り回ってとても楽しんでいました♡
お天気も良かったので、その後は園庭内をお散歩!(^^)!
たくさん歩いてお給食を食べた後は、ゆっくりお昼寝できました♪
- しののめ組 絵の具遊び
-
2021.01.14
今日は絵の具遊びをしました。
子どもたち自身で絵の具の感触を感じ楽しみながら、大きな模造紙に手形で模様をつけていきました。
みんな大喜びで手に絵の具をつけてダイナミックに描きました。
五感をフルに使って遊ぶことができる感触あそび。好奇心旺盛な子どもたちにはたまらなかったようです♡
- あさあけ組 こま回し
-
2021.01.14
園庭で思い切り体を動かした後は、お部屋でこま回し!
うまくまわるかな?
おかしいなあ・・・?どうやったら回るかな??
保育者が回すのをじーっと見て、真似をしようとするお友達♡
きっと上手になるよ!
- しののめ組 こま回し大会
-
2021.01.12
しののめ組もこま回し大会をしました。
一人ひとり時間を計り、誰が一番長く回せるか競いました。
「がんばれー!」と応援を受けて、上手に回していました。
- あかつき組~園内探検~
-
2021.01.12
今日は天候が悪く外遊びができなかったので園内をお散歩♪
デコボコトレイルでは体を動かしたり、隠れ部屋に入ってお友達と笑い合ったり、、
絵本洞窟では自分の好きな本を選んでペラペラページをめくっていました!(^^)!♡
先生達に「読んで~」と渡しに行く子もいましたよ☆
大好きな“ももんちゃん”の絵本読んでもらっているところです↓
- てるひ・ひなた組 外に出たら、びっくり!!
-
2021.01.08
「おはようございます!」
「あけましておめでとうございます」
友達と久しぶりに顔を合わせる子どもたちもいて、嬉しいような、ちょっぴり恥ずかしいような様子で1日が始まりました。
ため池ホールでの始業式では、園長先生からお話を聞いたり、「おおきくなるっていうことは」の絵本を見たりしました。
始業式を終えた後、外に出ると、園庭のあちらこちらが氷漬けに!
子どもたちは大興奮で、色んな場所の探索を始めました。
葉っぱが凍ったものや、氷柱も観察できて、普段は見られない光景に驚きの連続でした!
冬ならではの自然体験ができ、とても良い経験になったことと思います。
- しののめ組 今週の様子
-
2021.01.08
今週は、だるまさんを作りました。
「目はどこに置こうかな~?口はここかな~?」と福笑いをして遊びながら作りました。
だるまさんが完成したら粘土遊び!
丸めたり、伸ばしたり・・・自由に遊んで楽しんでいます。
そして、今日は、園庭に氷が張っていたので、触ったり踏んだりして冷たさやツルツルした感触を楽しんでいました。
珍しいものを見たように目を輝かせていましたよ。
この形がどうなるのか・・・?楽しみですね!
子どもたち、細かい作業も集中してできるようになりました!