
こども園日記
- あさあけ組 修了式!
-
2025.03.26
1歳児クラス3月21日(金)今日は、修了式。あさあけ組もミニミニ修了式をしました!1年間がんばった証に先日とった手形で先生からのプレゼントを一人ひとりに渡しました。この一年で色々なことができるようになりました。泣かずに登園できるようになりました。大きな声でお返事ができるようになりました。自分で靴やズボンがはけるようになりました。お話が上手にできるようになりました。給食を好き嫌いせず食べられるようになりました。本当にたくさんのことができるようになりましたね☆あさあけで過ごすのもあと3日、先生やお友達といっぱい遊んで楽しく過ごしましょうね♪
- あさあけ組 しののめ組で遊んだよ!
-
2025.03.17
1歳児クラス今日は、しののめ組のお部屋を使わせてもらえることになったので、進級に向けてしののめ組で遊びました。遊ぶ前にお部屋をみんなで観察!ロッカーにはランドセルが!4月からみんなも持ってくるよと話すと目をキラキラさせて見ていました。そして、ピアノもあります。音を聞いてみようと鳴らすと、びっくりした顔で「おと、おおきいね」と言っていました。そして新聞遊び、ちぎったり、丸めたり、短い時間でしたが楽しめたようです。あさあけとは違うお部屋に少しドキドキ☆ワクワクした1日でした(⌒∇⌒)
行き帰りは、電車ごっこで「しゅっぱつしんこう!」楽しかったね♪
- 3月の誕生会(乳児)
-
2025.03.12
0歳児クラス 1歳児クラス 2歳児クラス 行事3月の誕生会がありました。しののめ組から3名のお友達のお祝いをしました。
さすがしののめ組さん。自分の名前といくつになったかを、しっかりと言うことができました。
お友達からプレゼントも渡してもらいました♪
先生からの出し物は、おおきなかぶのスケッチブックシアターでした。
一緒に歌を歌いながら楽しんでいました。
3月うまれのお友達、お誕生日おめでとう!(^^)!
- あさあけ組 ミニサーキットとおべんとう!
-
2025.03.11
1歳児クラス3/5(水)ミニサーキット
この日は雨・・・外で遊べなかったのでお部屋にミニサーキットを作って遊びました。みんながだいすきなジャンプ台と輪っかを並べてジャンプをしながら進む遊びを楽しみました。ジャンプ台は大人気で何度も繰り返し遊んで少し汗ばむほどでした!
3/7(金)おべんとう!
みんな楽しみ見していたお弁当です。登園してくると、「きょうはおべんとうやで!」「おべんとうもってきた!」とてもうれしそうでした♪早く食べたくて「おべんとうたべる?」「おべんとうまだ?」ととても楽しみにしていました(⌒∇⌒)さあ!いよいよお弁当の時間!手を合わせて「いただきます!」子ども達は自分のお弁当を目の前ににこにこです。「せんせいみて~たまごやき!」とうれしそうに見せてくれたり、友達と見合いっこしながら楽しそうに食べていました。おいしかったね♪
- あさあけ組 おおきくなったかな?
-
2025.03.10
1歳児クラス3/4(火)今回あさあけ組でする最後の製作です。どんな作品になるかはできてからのお楽しみです。1年でどれぐらい大きくなったかな?と記念に残る作品になればなぁと思っています(⌒∇⌒)
- あさあけ組 おひなさま製作②
-
2025.03.04
1歳児クラス2/27(木) おひなさま製作の続きです。今回は前回作ったおひなさまに顔を描いたり飾り付けなどしました。そして、でんぷんのりを使って貼ることに挑戦しました!のりの使い方のお話を真剣に聞く子どもたち、先生の真似をして人差し指を出して慎重にのりを指に付けてぬりぬり、上手にできるかな?中にはのりに触るのがイヤで「せんせいして~」とお願いするお友達もいましたがみんながんばりました。
かわいいおひなさま、みんな上手にできて大満足!のあさあけぐみさんでした。
☆おまけ☆
以前雪が降ったときの子ども達です。おかえりの会で「ゆき」をうたっていた時でした。なんと!ほんとに雪が降ってきました!突然のことで子どもたちもびっくり!「ゆきがふってきた!」ではなく、歌をうたっていたからでしょうか「ゆきやこんこんふってきた~!」でした(⌒∇⌒)あまりにもかわいかったので、思わず写真を撮りました。
次の日少し残っていた雪をさわって「つめた~い!」「せんせい、ゆき~」
と興味津々な子ども達でした。
- ひなまつり会
-
2025.03.03
0歳児クラス 1歳児クラス 2歳児クラス 3歳児クラス 4歳児クラス 5歳児クラス 行事今日は、3月3日 ひなまつり♡
園でも、ひなまつり会を行いました。
先生の劇は、『うれしい ひなまつり』
お内裏様、お雛様、動物たちが出てきて、乳児クラスのお友達も喜んでみていました!
そして、劇のなかには、ひなまつりに関連した物が3つ出てきて、どんな意味があるのかを知ることが出来ました♪
みんなで、♪うれしいひなまつりの歌をうたった後は、クイズもしました。
お家でも、ひなまつりのお話、子どもたちに聞いてみてください☆
☆どの学年も、素敵なひな祭り製作が出来ました☆
- あさあけ組 生活発表会「もりのおふろ」
-
2025.02.26
1歳児クラス 行事2/21(金)は生活発表会でした。
子どもたちは、大好きな動物になりきって、もりのおふろにざっぶ~ん!!
♪ごしごし しゅっしゅ!♪ごしごし しゅっしゅ!とみんなで洗いっこをしました。大きな口を開けて歌ったり動物のまねっこをしたりと、のびのび表現遊びできました!
今日は大きなホールの舞台での発表会、みんなよく頑張りましたね!
ぜひ、お家でたくさん褒めてあげてくださいね。
- あさあけ組 おひなさま製作①
-
2025.02.21
1歳児クラス2/18(火)
おひなさま製作をしました。今日は、おひなさまの着物の部分をコーヒーフィルターを使いにじみ絵に挑戦しました。まずは、水性のペンでお絵描きをします。できたら、”まほうのおみず”を筆でぬりぬりすると自分で描いた絵がじわじわ~っと色がにじんできて子どもたちも「うわ~みて~できた!」楽しんでいました。来週はおひなさまの顔や飾りを付けたりします。どんな作品ができるか楽しみにしていてくださいね♪
- 2月の誕生会(乳児)
-
2025.02.19
0歳児クラス 1歳児クラス 2歳児クラス 行事2月の誕生会はあさあけから1人のお友達が今回の主役です!
お名前を呼ばれてちょっぴり恥ずかしそうでしたが、照れながらお返事してくれました。
みんなにたくさん「おめでとう!」と拍手してもらってとってもうれしそうでした
今回の出し物は、あかつき組とあさあけ組が生活発表会で披露する劇を見せてもらいました。あかつき組のかわいらしいだるまさんにあさあけ組としののめ組のお友達もニコニコしながら見ていました♪
あさあけ組さんは、たくさんのお客さんの前でとてもはりきっていました!ミニミニ発表会は大成功!本番もがんばろうね(⌒∇⌒)
2月生まれのお友達、おたんじょうびおめでとう!楽しい1年になりますように☆