こども園日記

こども園日記

いっしょにあそぼう(3~5歳児)

2022.03.16

3歳児クラス 4歳児クラス 5歳児クラス
今日はいっしょにあそぼうで
年中・年少児から年長児にプレゼントを渡しました!
この1年間を通して、同じ異年齢のグループで関わりを深めてきました。
これまでの感謝の気持ちを込めて「ありがとう!」とプレゼントを渡すことができました(*^-^*)
年長さん、年中・年少のお友達に優しく声を掛けてくれ沢山遊んでくれてありがとう!




 
3歳児 ひなまつり会 

2022.03.04

3歳児クラス 5歳児クラス
昨日はひなまつり会でした。
絵本でひなまつりについてお勉強をした後は、ひなまつりクイズ!
全問正解したお友だちもいましたよ(*^_^*)!
【あさひ】

【ほのか】


 
ひなた組 園内発表会「3枚のお札」

2022.02.25

5歳児クラス
今日は、劇遊びの園内発表会がありました!
役柄や場面にあった喋り方や動作を自分たちで考えて工夫して劇を仕上げてきました。
少し緊張した様子でしたが、劇が始まると生き生きした表情をしていて自分なりに表現していました(*^^*)

てるひ ひなた組 鬼と鬼の住む家を描いたよ♪

2022.02.21

5歳児クラス
今日は、絵画で鬼の住む家と鬼の絵を描きました♪
怒っている鬼から楽しそうにしている鬼など様々な鬼をイメージして描いていました(^^)☆
てるひ組 園内発表会「かぐやひめ」

2022.02.18

5歳児クラス
 今日は園内発表会という形で、今まで楽しんで取り組んできた劇遊びを発表しました。子どもたちは本番を本当に楽しみにしていて、朝から今日は頑張るぞと張り切った様子でした。
 せりふや身振り手振り、声の大きさや声色も子どもたちとたくさん考えて劇遊びをしてきました。みんなで協力して劇を完成させることの面白さや登場人物の心情に思いを馳せ表現を工夫していく楽しさが感じられたのではないかと思います。年長児らしく堂々とせりふを言う姿に大きな成長を感じました。


ひなた組 劇遊び

2022.02.16

5歳児クラス
毎日劇遊びの練習を楽しんで行っています♪セリフも覚えて自信をつけて、さらに役柄に合わせて声や表情を変えて工夫しながら表現しています。
てるひ組 劇遊び

2022.02.14

5歳児クラス
 今日も劇遊びを楽しみました。さらに表現が深まるように、登場人物の心情をみんなで考えながら声の大きさや声色を工夫しています。
てるひ・ひなた組 劇遊び

2022.02.09

5歳児クラス
 最後のシーンまで通すことが出来るようになりました(*^^*)今は子どもたちと登場人物の心情にあった身振り手振りや表情を考え、遊びを深めています。
<てるひぐみ>


<ひなたぐみ>

 
節分~豆まきをしました☆(3~5歳児)

2022.02.03

3歳児クラス 4歳児クラス 5歳児クラス 行事
今日は2月3日「節分」です。
みんなで作った鬼のお面・升・豆を持って準備万端です!
ホールでは「おなかの中におにがいる」のお話を見て、
自分達の心の中にいる鬼について考えることができました。
みんなで考えていると窓の外に鬼の姿が・・・
とても驚いていましたが「鬼は外!福は内!」
と鬼に向かって豆をまくことができました!
これでみんなの心の中の鬼も退治できましたね(*^-^*)

【年少】

【年中】

【年長】


節分ということで今日の給食は「節分メニュー」でした!


また今日は鬼のお面・升・豆を持ち帰っています!
来年も健康で幸せに過ごせますようにという願いを込めて
自分の年齢+1個食べると良いそうです(^O^)☆

 
てるひ ひなた組 ~おなか元気教室~

2022.01.26

5歳児クラス
おなか元気教室がありました♪
おなかの健康を守るために排便の大切さや規則正しい生活習慣の大切さについてお話を聞きました。楽しくクイズをしながら食べ物の働きについても知る事が出来ました♪
最後には、みんなでお腹が元気になる体操もしました!クイズや体操を通して楽しみながら食事と健康の関係に気付くことが出来ました(^^)部屋に戻った子どもたちは、さっそく給食メニューを確認して赤黄緑のクイズの続きをしていました☆