
こども園日記
- やきいもパーティ!
-
2022.11.21
行事
- あかつき組 参観ありがとうございました。
-
2022.11.18
0歳児クラス先日は、参観にご参加いただきありがとうございました。
お母さんの顔を見たら泣いてしまうんじゃないかと心配していましたが、みんな泣かずに楽しく遊ぶ子どもたちを見て成長を感じました。
子どもたちのかわいらしい姿を見ていただけて良かったです。
- あさあけ組、あかつき組 おかいものごっこ
-
2022.11.18
0歳児クラス 1歳児クラスあさあけ組とあかつき組一緒におかいものごっこをしました。
かごを持っておかいものです。どれにしようかな…?みんな真剣に選んでます。
商品を選んだらレジに行ってお金を払います。ピッと上手にできるかな?
おかいもの楽しかったね!またしようね(^▽^)
- しののめ組
参観へのご参加、ありがとうございました! -
2022.11.18
2歳児クラス木曜日は参観にご参加ただき、ありがとうございました☆
普段通りの子、緊張している子、いつもより張り切っている子・・・それぞれでしたが、園での様子を垣間見ていただけたと思います。
今日は粘土をしたり、テラスで体を動かしました。ダンスの曲は最近覚えた「きのこ」です♪
みんな可愛く踊ってくれるので、ぜひお家でも聴いてみてください(^^)
- てるひ・ひなた組 運動遊び
-
2022.11.17
5歳児クラス今日の運動遊びは園庭で行いました。
縄を駆け抜けたり、縄を跳んだりしました!
しっかり縄を見てタイミングよく縄に入ることができていました。
縄を跳んだ後はそのまま園庭を大きく走ります。
少し寒くなってきましたが子ども達の体はポカポカです(*^^*)
【てるひ組】
【ひなた組】
- てるひ ひなた組 みんなで作ったよ!
-
2022.11.17
5歳児クラス遠足でたくさんのどんぐりを拾ってきたこどもたち。
秋見つけをし、クラスで一つの作品を作りました。
それぞれが役割を分担し、自分たちが思うように
描いていきます。
段々仕上がっていくことにわくわく
こんなに素敵な作品が出来上がりました。
子どもたちは、またみんなで電車に乗りたいな~と話て
いました(o^―^o)
みんなで協力しながら、自由に作っていくことが
とても楽しかったね!!
- あさひ組 幼虫の観察をしたよ♪
-
2022.11.17
3歳児クラス
今日は、久しぶりに幼虫の観察をしました!以前に比べて大きくなっている幼虫を見てとっても驚いていました(^^ じっくり観察し、幼虫がうんちをしている所を発見したり
幼虫の大きさを測ってみたりしました☆
本物と同じ大きさの幼虫を黒板に描くと自分の手の大きさと比べていました♪
虫かごに土の高さがわかるように印もつけました!幼虫が食べて土が減っていく様子も観察していきたいと思います☆
- あさあけ組 保育参観♪
-
2022.11.15
1歳児クラス本日は、お忙しい中保育参観に来て頂きありがとうございました。いつもと違う雰囲気の中でしたが、保育園で遊んでいる子どもたちの姿、見れたでしょうか?お母さんを見つけ、涙してしまう子もいましたが、手遊びをしたり、絵本を見たり、お歌を歌ったり、お家では見られない子どもたちの姿を見ていただけたと思います。段ボール遊びでは、みんな、いつも以上に元気いっぱいで遊んでいるように思いました。毎日、元気いっぱいの子どもたち、私たち保育者も、みんなにパワーをもらいながら、毎日楽しく過ごしています。
- はるひ・うらら組 公園で秋探し&秋の自然調べ
-
2022.11.15
4歳児クラス先週の金曜日に緑ヶ丘公園まで散歩に出掛けました。
公園では落ち葉をたくさん集めて落ち葉シャワーをしたり、ベッドを作ったり・・・。
秋の自然にたくさん触れて楽しみました(*^^*)!
最後にはチームに分かれてリレーもしました♪
どのチームも諦めずに、力いっぱい走り切っていましたよ☆彡
今日は散歩で拾ってきた落ち葉やどんぐり、野花の名前を図鑑や絵本で調べてみました‼
「葉っぱの周りがギザギザしているね」「赤色と茶色が混じってる!」「図鑑の絵と似てるから、名前はこれかな?」等
気づいた事を友達や先生と共有しながら、自然物を手に取って調べていました。
不思議や疑問に思ったことを調べて学ぶ楽しさ、学んだことを友達と共有して分かち合う心地良さを感じられる活動に、これからも取り組んでいきたいです。
秋の自然博士になれたかな?(^^)
- あさひ・ほのか組 保育参観☆
-
2022.11.12
3歳児クラス 行事先日はお忙しい中、保育参観にお越しいただきありがとうございました。
あさひ・ほのか組は10月末に行ったバス遠足で、拾った落ち葉や木の実を使った製作を見て頂きました。
あさひ組は自分やお家の人の顔、ほのか組は好きな動物の顔や体を葉っぱや木の実で思い思いに作りました。
お家の人を見つけると、にっこり微笑んだり少し恥ずかしそうにする子もいましたが、保育者の話を聞き一生懸命に取り組む姿がありました☆
少しの時間でしたが普段の園での様子を見ていただけたかと思います(*^^*)
また、今は音楽フェスティバルの練習に向け日々練習に取り組んでいます!
子ども達もとても楽しんで練習に取り組んでいますので、今後もご理解・ご協力の程よろしくお願い致します。
「あー!やきいもパーティや!」何人かのお友達はすぐにピンときたようです!
乳児さんもお部屋で美味しくいただきました。
「ほら、焼けたよ!」「中はどうなっているのかな?」「早く食べたーい!」
あつあつ、ほくほくの出来立ての焼き芋は、格別でした!
「めっちゃおいしいなあ!」「おかわり下さい!」
「大きいお芋や~!」「甘いなあ!」
朝早くからお手伝いいただいた地域の方、そしてこの日の為に美味しいおいもを育てて下さった理事長先生と主幹の先生、本当にありがとうございました!